RPA

業務自動化支援

RPAとは

RPA( Robotic Process Automation:ロボティック・プロセス・オートメーション)とは、ロボットによる業務自動化の取り組みを表す言葉です(RPAにおけるロボットとは、自動化を実現するソフトウェアを指します)。

デジタルレイバー(仮想知的労働者)やオフィスロボットとも表現され、人が行うパソコン上の作業を記憶して再現(代行)します。人がやらざるをえなかった単調なパソコン作業をロボットにまかせることで、人にしかできないクリエイティブな作業や、本来行うべきミッションに集中できる環境を実現します。

システム化が難しいパソコン作業 システム化が難しいパソコン作業 人間の作業を記憶 人間の作業を記憶 人の行うパソコン作業をロボットが代行 人の行うパソコン作業をロボットが代行
  • 迅速・正確に仕事をしてくれます!
  • 24時間365日 仕事をしてくれます!
  • 急なお休みや離職のリスクがありません!

RPAの利点

こんなお悩み
ありませんか?


  • 単純な作業も
    正規の職員が
    行わざるを得ない

  • 職員の病気や
    退職がリスクに
    直結している

  • 大量の作業に
    圧迫されて
    しまっている

  • 個人情報を
    扱っているので
    外部委託しづらい

  • 労働力・
    生産性・
    品質の低下

RPAで解決!


  • 膨大で単調な
    作業でも
    品質が維持できる

  • 退職や
    引き継ぎによる
    リスクがない

  • 24時間365日
    自動で
    稼働可能

  • 不特定に
    広い範囲の人間に
    情報が渡らない

  • 新たな労働力の
    獲得、生産性・
    品質の向上

システム技研の
RPAサービスなら
充実サポートで
解消できます

  • 効果的に自動化するため

    分析をおこないます

    業務の流れをヒアリングして自動化のポイントをアドバイスします。

  • ロボットの育て方を
    伝授します

    お客様の作業をうまく覚えた働き者のロボットにするための「育てかた」を、伝授します。

  • 手厚く
    サポートします

    実績のあるスタッフが、不安な点、不明な点、しっかりサポートしてまいります。

当社提供のRPAソリューション

bizrobo!station

担当者
インタビュー

──「RPA」におけるロボット – デジタル レイバー(仮想知的労働者)とは?
「ロボティック」という言葉から手足のある人型ロボットや産業用ロボットを想像されるかもしれませんが、RPAにおけるロボットとは自動化を実現するソフトウェアが実態となります。人型ロボットや産業用ロボットが、[人の手や足の動き]を代行してくれるのに対して、デジタル レイバー(仮想知的労働者)はExcelの編集、システムへのデータ登録、ウェブサイトから情報取得、メールの送受信といった[人がパソコン上で行うキーボードやマウスの動き(操作)] を自動化(代行)してくれます。

──「RPA」と「システム導入」の違いとは?
システム導入となると、開発ベンダーに業務内容を説明して色々なケースを考えながら進めていくため、時間とコストがかなりのものになってしまいます。また、一度導入したシステムも業務運用の変更に伴い、改修が必要になったり、新たな機能が必要になったりするとその都度開発ベンダーに依頼をしなければなりません。当然、追加のコストも発生します。
RPAの場合は、お客様ご自身でロボットを作成したりメンテナンスすることが可能です。専門的なプログラミングの知識は必要ありません。

また、ロボットが覚えた業務の流れを覚え直させることで、お客様の業務運用の変化に柔軟に対応することが可能です。RPAの導入はいわば人の雇用に近いイメージです。
例えば、とある企業で業績は順調に伸びているものの事務処理が追い付かず、機会損失をしているケースがあったとします。従来であれば、業務が回らなくなると、システム導入によって業務の効率化を図っていました。この手法だとある程度の効率化は可能ですが、システム化が難しい業務の改善は頭打ちです。
(システム化が難しいパソコン作業・業務を自動化することができる点もRPAのメリットといえます。)

となると、シンプルに人員を増やして対策をする方法を考えますが、思うように採用ができない現実があります。そこで、人に代わってデジタル レイバー(仮想知的労働者)を採用するというわけです。昨今、労働人口の減少や働き方改革といった国内に蔓延する大きな課題解決の糸口として、RPAは注目を浴びており、大手企業が積極的にRPA導入を推進していますが、これからは中小企業の皆様にとっても重要な取り組みとなることは間違いありません。